TBS 開局 70 周年記念 舞台『刀剣乱舞(とうけんらんぶ)』天伝 蒼空の兵(あおぞらのつはもの) -大坂冬の陣- Supported by くら寿司
2021年1月10日より東京・IHIステージアラウンド東京にて上演中の本作。
来る2021年3月28日(日)に大千秋楽を迎えます。この公演のライブビューイングが決定!
史上最大のスケールで挑む刀剣男士たちの活躍をぜひ、映画館のスクリーンでお楽しみください。
皆さまのご来場をお待ち申し上げております。
IHIステージアラウンド東京とは…
観客席が360度回転し、その周囲360度に展開されるステージを擁する円形劇場です
ライブビューイングLIVE VIEWING
-
3/28(日)ライブビューイング「舞台『刀剣乱舞』天伝 蒼空の兵 -大坂冬の陣-」
-
3/28(日)ライブビューイング「舞台『刀剣乱舞』天伝 蒼空の兵 -大坂冬の陣-」
【あらすじ】
→ 公式サイト
西暦2205年。歴史の改変を目論む「歴史修正主義者」によって過去への攻撃が始まった。
時の政府は物の心を励起する力を持つ「審神者(さにわ)」なるものたちに歴史の守護を命じる。
審神者によって励起された「刀剣男士(とうけんだんし)」たちは歴史を守る戦いへと身を投じるのだった。
<本作に登場する刀剣男士>
一期一振(いちごひとふり)、鯰尾藤四郎(なまずおとうしろう)、骨喰藤四郎(ほねばみとうしろう)、宗三左文字(そうざさもんじ)、加州清光(かしゅうきよみつ)、山姥切国広(やまんばぎりくにひろ)、太閤左文字(たいこうさもんじ)
慶長十九年、大坂。方広寺鐘銘事件を発端に豊臣と徳川の衝突は避けられないものとなっていた。戦国時代最後の戦いとなる大坂の陣が目前に迫る時代に本丸より出陣した六振り。
徳川陣営の偵察を進める一期一振、鯰尾藤四郎、骨喰藤四郎。
本陣を偵察した鯰尾が家康の傍で怪しげな従者を見かけたと報告する。
更なる調査に向かう鯰尾、骨喰と別れ一期は異変を知らせるため山姥切たちの元へ向かう。
その頃隊長の山姥切国広は加州清光、宗三左文字とともに潜入調査のため
大坂冬の陣の要となる出城・真田丸にいた。いまだ改変の兆しは現れていない真田丸で、
山姥切はかつて小田原の地で戦い、今は豊臣秀頼に仕えているという男と再会する。
だがその男の存在に、山姥切は不穏な気配を察するのだった。
そして合流した一期は成りゆきから、時間遡行軍(じかんそこうぐん)に命を狙われる秀頼を護衛することになる。
果たして大坂の地で何が起きているのか?
そして謎の刀剣男士・太閤左文字が一期たちにもたらすものとは…?
【チケット販売】
◆チケットぴあ一般販売(先着順販売)
3月20日(土)10:00〜3月23日(火)23:59
※詳しくは公式ホームページをご確認ください。
◆劇場販売(チケットぴあ 一般販売終了後に残席がある場合)
○テアトルサンク公式HP予約
3月27日(土)00:00以降準備が整い次第予約開始
○テアトルサンク窓口販売
3月27日(土)劇場OPEN時より販売開始
※生中継の為、台風や大雪、天候の悪化により、映像・音声に乱れが生じる可能性がございます。
※3 才未満のお客様は膝上鑑賞無料です(保護者 1 名に対し 1 名まで)。座席が必要な場合はチケットをお買い求めください。3 才以上はチケットが必要となります。
※特別興行の為、各種割引、招待券等は、ご使用いただけません。
※お客様による場内でのカメラ(携帯電話を含む)・ビデオによる撮影・録画・録音等は、固くお断りいたします。- 開催日時
- 2021年3月28日(日) 17:30開演
- 料金
- 3800円(税込/全席指定)
- 出演
- 一期一振:本田礼生、鯰尾藤四郎:前嶋 曜、骨喰藤四郎:北川尚弥、宗三左文字:佐々木喜英、加州清光:松田 凌、太閤左文字:北乃颯希/真田信繁:鈴木裕樹、大野治長:姜 暢雄、豊臣秀頼:小松準弥、弥助:日南田顕久、阿形:安田桃太郎、吽形:杉山圭一、徳川家康:松村雄基/山姥切国広:荒牧慶彦 ほか
- 駐車場
- ご鑑賞の方、サカエパーキング4時間無料(当日劇場まで駐車券をお持ちください)
続きを読む